「説明会は、理解してもらうためでなく、話を聴かせるため」
「国が責任を持つべきもの。だから同意権はいらない」
2017年3月16日佐賀県議会原子力安全対策特別委員会傍聴記
3月16日、今日は佐賀県議会原子力安全対策特別委員会が開かれ、
再稼働県民説明会、「広く意見を聴く委員会」
県民ネットワークの徳光清孝県議(社民党)と、
が、県は県民の声を真摯に受け止めず、受け流すだけでした。
こんなふうに、再稼働は進められていくのです。
いつものことながら、終了後ため息が出てしまう傍聴でしたが、世論の力でじりじりと包囲していくしかありません。
4月には臨時県議会が開かれるかもしれませんし、その後の6月議会で議会としての「同意」が出てくるかもしれません。大事なのは、
みなさん、どうぞ佐賀にいつでも集まってください!
できることがたくさんあります。
以下、主なやりとりを報告します。傍聴者は午前22人、
*******************************
(1)説明会について
県「説明会は県民が説明を聞く必要があるということで開催。
「参加者数は少なかったが、様々な観点から意見が出され、
「そもそも説明会をもって、
「追加開催は特段の事情がない限り、考えていない。
(2)要望が出ている公開討論会開催について
県「当事者であるエネ庁、規制庁、内閣府、
井上県議は「知事は本会議答弁で『
県は「3省庁と事業者は当事者。反対する質問が出たのだから、
(3)広く意見を聴く委員会について
県「賛成、反対、いろいろ意見を聴いた。賛成も条件付きが多い。
「団体の代表としての思いは3回目でしっかり出していただいた。
(4)同意権放棄について
井上県議が「県民の安全安心を守るために、
県「きわめて国政レベルの課題なので、
(5)「二元代表制」を持ち出す自民党
「わが国の地方自治体制度の根幹は二元代表制度。
また「説明会に瑕疵などはなかった。原子力を不安に思う信条、
*******************************