【8/7政府交渉報告:原発の火山灰濃度基準100倍に!現状では全電源喪失の危険!直ちに停止を!】

原子力規制委員会は、非常用ディーゼル発電機のフィルター目詰まりの評価で用いられている火山灰濃度が現実に合わないことから、検討を重ねた結果、7月19日の会合で100倍規模に引き上げる方針を決めました。

稼働中の川内、高浜、伊方原発や許可済みの玄海、大飯、美浜原発は、いずれも、新しい基準の要求を満たしておらず、危険な状態にあります。いま火山噴火があれば、非常用ディーゼル発電機が2台とも倒れ、全電源喪失に至るおそれがあります。玄海、大飯原発は再稼働が迫っていますが、規制委は止めようとしません。

8月7日、全国の市民団体とともに、危険で基準違反状態にある原発を直ちに止め、許可を取り消し、再稼働を認めないよう求めて規制庁交渉を行いました。

◆FFTV(動画)の解説も是非ご覧ください。

https://youtu.be/t16rOVlacuM

 

**************************

<政府交渉報告>

本日行われた火山灰規制に関する政府交渉について簡単にご報告させていただきます。

規制庁側は、技術基盤部から2名、審査課から1名、広報から1名の4名が参加し、主に技術基盤部の岩澤氏(課長補佐)が対応しました。市民側は、鹿児島、佐賀、関西含めて約40名でした。

 

規制庁の回答は、従来の火山灰濃度の100倍規模となる「参考濃度」を「基準」にするが、設計基準ではなく、設計と運用を組み合わせた新たなタイプの基準である、規則をどう変えるのかは、これから電力会社とも相談しながら決める、というものでした。市民側は、電力会社が新基準をクリアできないと言っている以上、直ちに原発を停止すべきだ、電力会社にお伺いを立てるのはやめるべきだとと要求しましたが、まだ正式に決まっていないと繰り返すばかりでした。

 

電力会社は、許可済みの原発について新基準(参考濃度)での試算を行っていますが、川内、伊方、玄海原発は、交換の限界となる濃度の3~4倍になり、大飯や美浜も限界濃度を超えています。現状で新基準(参考濃度)を満たしていないことの認識について何度も問い質しましたが、まだ検討していないを繰り返し、電力会社がそのような認識であることを認めるのが精いっぱいでした。

 

議論になったのが、規制委が、単一故障の仮定により電源2系統の機能維持を要求したことから、全ての原発が基準違反状態となった問題でした。

現状で許可済みの原発は非常用ディーゼル発電機が2系統しかなく、電力会社は、1台を動かしている間にもう1台を止めてフィルターを交換し、それを交互に繰り返すことにしていました。

しかしこの状態で1台が故障してしまうと2台とも止まってしまいます。基準は、単一故障の仮定により、1台が故障しても安全機能を維持することを要求しており、これに反するのです。

電力各社は、フィルターの性能を向上させるとともに、発電機を動かしながらフィルター交換ができるようにして、2系統の機能維持をクリアするとしていますが、しかしいずれも今後の課題ということになっています。

2系統機能維持の要求は、新知見や新基準には直接には関係なく、現状の基準にも反することになります。これこそ即座の対応が必要で、言い逃れはできないものです。

この問題を追及すると、驚いたことに規制庁は、電力会社が止めて片方ずつ交換するとしていることについて、知らないと言うのです。文書や議事録の記載を示しても、知らぬ存ぜぬと言うばかりでした。そんなはずはありません。このような姿勢がいつまでも通用するはずはありません。

この問題で、九州電力が特別な許可をもらっていると市民に回答している件も聞きましたが、思い当たるものはないとのことでした。

これらについては、文書で再度質問を行うことになりました。

 

広報担当は、地元の住民の要請があった場合に説明に赴くつもりはあるかとの質問に答えましたが、ゼロ回答でした。

 

現状で基準違反は明らかで、原発は火山噴火に対して非常に脆弱な状況にあります。原発の停止と許可の取り消しをを各所で要求していこうということに。早速、9日は鹿児島県庁に、10日は佐賀県庁に申し入れを行うことにしました。

 

阪上武(原子力規制を監視する市民の会)

政府交渉主催:川内原発30キロ圏住民ネットワーク/玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会/グリーン・アクション/美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会/避難計画を案ずる関西連絡会/グリーンピース・ジャパン/FoE Japan/原子力規制を監視する市民の会

http://kiseikanshi.main.jp/2017/07/28/9999/

**************************


<佐賀県知事要請行動>

佐賀からも政府交渉に参加してきました。

規制庁官僚は、いつにもまして「知らぬ存ぜぬ」を徹底して、内容に立ち入った回答をほとんどしませんでした。

たとえば...

****************

市民:規制庁検討チームでも審議官が「1台がフィルター交換中で運転していない状態は“2系統健全”にあたらない」といっている。規制庁に提出された電事連資料に「ディーゼル発電機を交互に切替」と書いてある。事実として「現状は片方ずつ止めて交換する」ということでいいか。

規制庁:「交互に切替」と書いてあるが、「交互」という意味がどういうやり方をもって「交互」といっているのか分からないので...

市民:2つしかないのに、交互といったら1つずつ止めるということでしょう。おかしいですよ!

規制庁:文字面で我々はすべてを判断できません。

****************

・・・といった感じで、そこを認めたら、現状で基準違反になってしまうので、絶対に認めないという酷い姿勢に徹したのです。

 

九重山の火山灰の影響を想定している玄海原発においても、基準違反が明確になったことから、私達は7月26日に九州電力本店に対して、玄海原発の再稼働準備をいったん止め、新たな規制基準の下、審査をやりなおすべきだと要請を行いました。

https://saga-genkai.jimdo.com/2017/07/27/a/

 

8月10日には佐賀県民の安全安心を守るために、山口祥義知事に対しても申し入れを行うこととしました。

今回の火山灰問題をはじめ、政府交渉の先頭に立って問題を追及されてきた「原子力規制を監視する市民の会」の阪上武さんにも佐賀県庁に同行していただきます。

提出後に記者会見を開き、要請内容について説明の場も持ちます。

ぜひご参加ください!

************************************

★火山灰濃度基準100倍引き上げへ

基準違反の玄海再稼働の中止を求める佐賀県知事要請行動

2017年8月10日(木)13:15 佐賀県庁1階ロビー集合

13:30 要請書提出 県庁11階3号室

14:00 記者会見  県庁3階記者室

************************************